根管治療

歯を残す「根管治療」とは?

歯を残す「根管治療」とは?歯の根っこの中には、神経や血管が通っています。根管にまで達したむし歯の治療法が「根管治療」です。根管の中にある神経(歯髄)に虫歯菌が感染すると、何もしていない状態でも激しい痛みが起こりうるため、早急に治療を受ける必要があります。根管治療を成功させることで抜歯を回避させることができます。根管治療は次のような方に適しています。

  • 自分の歯を残したい
  • 神経の除去が必要と言われた
  • 他院で抜歯と言われたが歯をなるべく残したい
  • 根管治療したのに再発を繰り返している

保険診療と自費診療の違い

根管治療には、保険診療と自費診療があります。治療の流れは基本的に同じですが、使用する器具や素材が異なるため、成功率にも差があります。

保険診療のメリット・デメリット

保険診療のメリットは、治療費の自己負担額が少ないことです。一方で、治療法や使用する材料などが制限されているため、必ずしも満足できる結果になるとは限りません。 当院では、保険診療においてもなるべく患者様に負担をかけないように心掛けて治療を行っております。

自費診療のメリット・デメリット

自費診療は、治療法から使用する材料、器具まで制限がありません。そのため、症状に合わせたオーダーメイドの根管治療を行えるほか、より精密な治療によって再発リスクを軽減できます。再発リスクをなるべく抑えたいという方は自費診療のものを選ぶことをおすすめします。

当院の精密根管治療がおすすめ!

歯科用CTで精密な診断

歯科用CTで精密な診断歯科用CTは、歯の内部の構造を立体的に捉えられるため、従来のレントゲンでは確認できなかった根管の位置や方向、湾曲の向きなども把握できます。根管治療では、術前の検査でより多くの情報を入手し、的確に診断することが何よりも重要です。

マイクロスコープ

マイクロスコープマイクロスコープは、視野を最大20倍まで拡大できる機器です。根管治療では、複雑に分岐した根管のすみずみまで汚染組織を除去しなければ再発する恐れがあります。わずかでも細菌や汚染組織を取り残せば、再び細菌が増えて炎症を引き起こします。このようなリスクを軽減するためにも、マイクロスコープで根管内を細部まで確認し、汚染組織を徹底的に除去することが重要です。

ラバーダム

ラバーダムラバーダムは、治療箇所と周りを隔離することで患部に唾液や血液が流れ込むのを防ぐ歯科器具です。根管の入口がお口の中の表面に露出するため、治療中に唾液や血液とともに細菌が流れ込み、再発リスクが高まる恐れがあります。そのため当院では、ラバーダムで患部を口腔内から隔離して細菌感染の防止に努めております。

ニッケルチタン

根管治療では、「ファイル」という細い器具で根管内を清掃・拡大します。ファイルはステンレス製で弾力性に乏しいため、複雑に分岐した根管の先まで到達できない場合があります。そこで当院では、弾力性に優れたニッケルチタン製のファイルを使用し、効率的かつ確実性の高い根管清掃に努めております。

MTAセメント

MTAセメントは、殺菌作用のあるセメントです。細菌感染していない神経を保護することで、神経を温存できる可能性を高めます。通常、大きなむし歯の治療の際に神経が露出した場合、細菌感染や痛みを防ぐことを目的に神経を除去することがあります。
MTAセメントを使用すれば、神経を除去することなく再発や痛みのリスクを抑えられるのです。

根管治療後の定期検診が重要です!

根管治療で神経を取り除いた後に、むし歯を再発しても痛みを感じません。そのまま放置していると、せっかく残した歯が抜歯になっています。そのようなリスクを回避するためには、定期検診を受けることが重要です。歯石を溜めないように、3か月に1回程度は、歯科医院でクリーニングを受けることをおすすめします。当院は、自費のエアフローにも対応しています。また、日頃の歯磨きの質を高めて頂くためのブラッシング指導も行いますので、お気軽にご相談ください。

予防歯科

tel:03-6904-9388
WEB予約 WEB予約